3月に入り三寒四温…不安定な温度について行けず、ブログもとどこうり
遅くなってしまいました。2月28日の事です。
サークルから小田原からバスで20分位の辻村植物園に梅を見に行きました
明治40年代に地元の素封家辻村家によって、創立された辻村農園の
梅園が前身です。
梅園はもう遅かりしで道を挟んだ小高い丘の上にまるで外国かと見間違える風景が
ありました、大きなユーカリの木の下に、石造りの椅子の特大?のような物やイギリスなどで
見かけるストーンサークル風の公園があり不思議な光景でした。
梅園は4・7ha 約560本 100年を超える老木が本当だったら咲き誇る筈でしたが、もう終わりで
残念でした。それでもいい香りが園一杯に香っていました。
なかなかいいお花を見つけるのが大変、やっとこの程度
こんな老木も・・・・でも花が咲いていました。
早々に引き揚げて折角だから何度も行ってる小田原城に立ち寄りました
装いも新しく威風堂々と・・・・
外国の観光客に頼まれてシャッターを、ご機嫌なカップルさん
お堀には鴨かと思いきや??
カモメさん そう言えば鎌倉の池にもカモメが居たっけ・・・・海が近いものね?
ところどころに梅や桜が・・・・タイリョウサクラ
つぼみの可愛い事
ヒカンサクラ?おかめさくら??いい加減です、教えて!!
早朝に出たので梅が空振りに終わり、小田原に引き揚げ、駅ビルのフジヤホテルでランチして
小田原城に、どことも梅は終わり桜はまだかいな??って感じでした。
最後までお付き合い有難うございました。
梅と桜の花
hgさん
お早うございます
2月28日に行かれた植物園の梅の花の見頃は終わっていたとは・・・
此方の牛尾梅林は見頃の満開でしたのに・・
でも、560本の梅の香りが漂っている中を散策しながら残り花を撮影
したりして楽しまれたんですね
小田原城に登城(^o^)した事は有りません
外人さん達の武士とお姫様いい写真を撮られていますね
お堀の鴨は目の後ろに黒い斑点があるのでユリカモメでしょうか
名前を知らないタイリョウサクラの花、初めて見ました
其方のお天気は如何ですか
此方は快晴です
やはり春は桜の花ですね
開いている桜の花もきれいですが
膨らみかけた姿もいいですね
春は桜です
From: れんげ * 2017/03/10 16:34 * URL * [
Edit] *
top↑
ぼん天棒さん
早速のコメント有難うございます。
なかなかすぐにはUPが出来ず遅くなってしまいました。
梅も散ってしまい、桜にはまだ早くて今は淋しい時のようですね。
4月になれば一気にサクラや色とりどりのお花が咲きだし忙しく
なることでしょう。もう少しの辛抱ですね。
こちらは昼間はぽかぽか陽気ですが、風があると寒いですね
油断をして裏無しのコートを着たら早速風邪をひいてしまいました(笑)
From: hg * 2017/03/10 21:08 * URL * [
Edit] *
top↑
れんげさん
こんばんは 早速のコメント有難うございます。
梅はもう散っていました、桜はもう少しってところですね、
このタイリョウサクラは魚の大漁さくらと言う字だそうです。
面白い名前ですね。
お堀にカモメが居て笑ってしまいました。
From: hg * 2017/03/10 21:17 * URL * [
Edit] *
top↑こんばんは
お元気に彼方此方とお出かけされて羨ましく拝見させて
いただいております。
春はいいですね♪ 梅も桜、牡丹やミモザの花↓の春色に
心ウキウキと気持ちが明るくなりました。
ありがとうございました。
From: fumi * 2017/03/10 23:55 * URL * [
Edit] *
top↑
サークルに入って居るといろんな場所にお出かけできていいですね。
咲き終わりとはいえ、梅の花の写真素敵に撮れていますね。
梅のいい香りが伝わります。
桜も種類によっては咲いていますね。
ソメイヨシノが待ち遠しいです。
From: ik * 2017/03/11 11:24 * URL * [
Edit] *
top↑
fumiさん お早うございます。
なかなか天候が定まらず、いいお天気でも風が冷たく服装に困りますね。
梅はもう終わっていました、桜もいまいち固いつぼみで
ところどころに早咲き桜が咲いて彩りを添えてくれるくらい、
本格的な春は4月になりそうですね。
何時もコメント頂いて有難うございます。
From: hg * 2017/03/12 09:18 * URL * [
Edit] *
top↑
ikさんお早うございます。
何時までも風が冷たく、着る物の調節が難しいですね、
梅はすっかり散って汚くなっていました
お花はなかなかドンぴしゃりとはいかないものですね、
でも皆さんに誘って頂いて、家に引き込まなくって助かります。
一日電話もないと言葉も忘れそうです(笑)
ボケ防止には会話が一番のようですね。
何時もコメント頂いて有難うございます。
お怪我が早く治るといいですね、お大事に

From: hg * 2017/03/12 09:31 * URL * [
Edit] *
top↑hgさん
hgさん おはようございます。
「辻村植物園」またまた素敵な場所のご紹介ありがとうございます。
全く知りませんでした (;^_^A
洋風公園に立派な梅林が見えますね(来年は是非行ってみたいですねφ(..)メモメモ
河津桜も終わり、ソメイヨシノの開花も間もなくでしょうね (o^-^o)
城址公園も外国からの観光客が増えて賑やかになっているようですね。良い記念写真を撮ってあげましたね。
From: t-t * 2017/03/12 09:35 * URL * [
Edit] *
top↑
hgさん、おはようございます。
辻村植物公園、いい所ですネ!梅の最盛期の時は観光客で賑わったでしょうね。でも、こうして静けさが戻ってからの写真も素敵です。
小田原城は何度みても、いいものです、やはり外国人観光客の好きなベスト10なのね。
いよいよ桜の季節ですが、桜の写真も楽しみにしています。
From: RN * 2017/03/12 09:50 * URL * [
Edit] *
top↑
t-tさんこんにちは
何時も有難うございます。
日差しがある日でも風が冷たいですね、まだまだ厚手のコートが入りますね。
私もこの公園は初めて知りました。
ただくっついていくだけで、新しい所に連れて頂いて有難い事です。
お花は当たり外れもあればドンピシャもあり到着するまでの
お楽しみってところです。まだまだ知らないところがあるものですね。
皆さんに感謝です。
From: hg * 2017/03/12 16:14 * URL * [
Edit] *
top↑
RNさんこんにちは
何時も有難うございます。
梅の名所は結構ありますが、ここは初めて知りました。
皆さんに目新しい所に連れて頂き感謝です。
560本もあるそうですが、最盛期には素晴らしい事でしょうね。
来年は一番いい時に又行って見たいと思っています。
今日は昨日の疲れが出て珍しく一歩も出なかったです(笑)
From: hg * 2017/03/12 16:24 * URL * [
Edit] *
top↑
こんにちわ
梅の花の時期は長いですがそれでも
3月の始めともなるとそちらではもう
終わりでしょうね 桜にもちょっと早くて
春は春なりの花の端境期ですね 桜が
咲けばぱっと華やかになるのですが
それまでの辛抱という所でしょうか・・・
梅園さんは実のなる頃に行くとまた
良いのかもしれませんよ
それでは
おはようございます、
梅の花が咲き 桜も咲き春ですね、
560本の梅、老木もありで見応えがあるでしょう
タイリョウサクラ、ヒカンサクラなど桜も種類が多いようですね
此方は朝夕が寒く桜の蕾も見当たらないです、
小田原城もいいところですよね、
50年位前に一度訪れた記憶があります、又行ってみたいです。
From: igagurikun * 2017/03/13 09:57 *
URL * [
Edit] *
top↑
koozypさんこんばんは
何時もコメント有難うございます。
梅も終わって桜もまだつぼみ、早くぱっと咲いてくれないかな?
と待ち遠しいこの頃です。今日も日差しが少なく寒い一日でした、
この分だと桜もちじこまってしまいますね。
やはり3月末か4月初めでしょうか?
でも確実に春が目の前まで来てるので嬉しいですね。
From: hg * 2017/03/13 21:27 * URL * [
Edit] *
top↑
igaguriさんこんばんは
何時も有難うございます。
サクラも早咲きは少しは咲いていますが、本格的なお花見はもうすこし
先になりそうですね。そちらはつぼみもまだのようですね
今日も又冬に戻ったような陽気で風が冷たかったです。
小田原城は最近綺麗に成り外人さんの観光客が沢山来ていました。
早くお花見がしたいですね。
From: hg * 2017/03/13 21:36 * URL * [
Edit] *
top↑
今年は寒暖の差が有り過ぎて
花たちもいつ咲きだそうか迷っちゃいますね。
梅の香りも満足に楽しまないうちに
桜が咲いてしまいそう~。
タイリョウサクラって初めて聞きました。
似たような桜が多くて見分けがt来ません。
いつも通過してしまう小田原は
一日かけて散策してみたいと思っていながら
未だに実現してないんです。
いいところがいっぱいありますね(^-^)
From: 冬のデコポン * 2017/03/13 22:56 * URL * [
Edit] *
top↑
デコポンさんこんばんは
何時も有難うございます。
今日も寒い一日でしたね、明日は雪になるとか?
折角のお花たちもちぢこまってしまいますね、
タイリョウサクラって大漁桜って書くのですって、面白い名前ですね。
鎌倉も小田原も海が近いのでカモメがお堀で泳いでて面白いですね。
From: hg * 2017/03/14 21:43 * URL * [
Edit] *
top↑
梅には遅かったようですが綺麗な桜が見れましたね
From: auntcarrot * 2017/03/15 08:27 * URL * [
Edit] *
top↑管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From: * 2017/03/16 21:18 * * [
Edit] *
top↑
Aunt Carrotさん
お早うございます 何時も有難うございます。
梅は終わりましたが、これからは桜が楽しみですね、
こちらでは3月の終わりから4月の初めが見頃でしょうか?
Carrotさんの写真毎日楽しみにしています。
From: hg * 2017/03/17 07:52 * URL * [
Edit] *
top↑イソシギの出演
hgさん
今晩は
明日のブログはイソシギに出演してもらい海苔を食べて
いる所を撮影した写真です
よかったら見て下さい
暑さ寒さも彼岸までとなり過ごし易くなりましたね
こんばんは♪
すっかりご無沙汰していました。
早速のコメント、有難うございます(^-^)
またよろしくお願いします。
歴史がある植物公園なのですね。
桜のつぼみはとても可愛いですね♪
外国人の観光客のカップルさん、
とても似合いますね!!
良いお土産になったことと思います!!
梅サクラさんお早うございます。
お忙しい所コメント有難うございます。
もう梅も終り桜の便りを聞くようになりましたね。
お花見が楽しみですね、日本列島は長いから
どこかでお花見が出来て便利ですね。
梅サクラさんはどちらのお花見に行かれますか?
From: hg * 2017/03/19 05:43 * URL * [
Edit] *
top↑