少し暇が出来たので近いのに何時も素通りの龍口寺に行って見ました。
藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山です。
りっぱな山門かしら?くぐると天井一杯に龍の絵が貫録ですね・・・
又門がありお寺にデイゴの花??
これが本堂立派ですね、お賽銭を入れて健康で過ごせますように・・・・とお願いしました。
立派な鐘楼思い切り一突きさせて頂き、ゴ~ン!気持ちが良かった
今はアジサイが少しだけ、ちょっと淋しいですね
裏山を結構登ると五重塔が見え隠れ・・・・
とうとう上まで登ると立派な五重塔が・・・
やっとカップルと出会いましたが一人で歩いてると怖い位でした
帰りに塀の外からいたずらを?
雨が降ったり日がさしたりと、変なお天気でしたが我が家から小田急片瀬江の島まで電車だと
15分で着きます、そこから徒歩10分もあれば到着、江ノ電江の島駅だと徒歩5分です。
これからもっと地元のお散歩を楽しみたいと思います。龍口寺の前は江ノ電が賑やかな
音を立てながら走っていました。 最後まで有難うございました。
追伸 又パソコンが機嫌を損ねて、テンプレートが消えてしまいました。何度やってもできません
お見苦しいですがお許しください。
龍口寺
hgさん
お早うございます
お天気が曇ったり晴れたり雨が降ったりする中、江の島の龍口寺へお出かけされたんですね
此方も同じ変なお天気が続いていますが・・・
ブログ拝見して直ぐに龍口寺の事を調べ刑場跡、日蓮さんの事など勝手に想像しながら再度ブログを見ました
山門をくぐり見上げれば頭上に龍の絵、山門は龍の口でしょうか
鐘楼の鐘を思い切り突かれたhgさんのお気持ちが写真を拝見ながら伝わってきました
裏山の立派な五重塔も見上げてみたいですね
塀の壁をくり抜かれたその中に山門を撮り込まれた写真傑作でした
よくないお天気が続く中気持ちよい時間を過ごされましたね
気になっていたテンプレートは表示されています
龍口寺さんの山門の彫刻が好きなんですよ。
両脇の彫刻、しっかり物語りになってるんですよね。
見る度に一人であれやこれやとお話を考えてしまいます。
また行きたくなります。
アメリカデイゴが咲いていたのですね。
見てみよっと!
いつもありがとうございます
From: aunt carrot * 2016/07/03 08:41 *
URL * [
Edit] *
top↑hgさん
hgさん 今度は龍口寺さんに御参拝ですか(お忙しくて何よりですね!
見どころ満載のお寺さんですよね。
仁王門から山門をくぐり、書院や鐘楼・刑場跡・五重の塔・七面堂等々。
裏山にも登ったのですね。山頂に仏舎利塔(白い塔)があり、晴れていれば江ノ島が一望できるんですよね。何年か前に参拝したかすかな記憶があります。
塀から覗いた画像面白いです!!
From: t-t * 2016/07/03 11:28 * URL * [
Edit] *
top↑
龍口寺をまったく知らなかったので
他の方々のコメントを拝見しましたが
りっぱなお寺なんですね。
五重塔がみごとです~。
カップルが写真に入っていてくれたので
塔のスケールがよくわかりました。
駅から近いというのがいいですね。
今日の最高気温が東京で34℃の予想・・・。
これから暑い日が続くと思うと
外出もおっくうになりそうですね。
From: 冬のデコポン * 2016/07/03 14:27 * URL * [
Edit] *
top↑
お寺に行くと心が落ち着きますね
昔の出来事を思い出したりして
お疲れさまでした
From: れんげ * 2016/07/03 16:09 * URL * [
Edit] *
top↑
ぼん天棒さん
こんにちは 何時も有難うございます。
暇が出来たので、短い時間でも行ける所なので行ってきました。
何時も江ノ電で前を通るだけで、お参りしたことがなかったもので、
改めて行って見るとなかなか立派なお寺でした。
身近な所をもっと見直したいと思いました。
From: hg * 2016/07/03 17:27 * URL * [
Edit] *
top↑
aunt carrotさん
こんにちは 何時も有難うございます。
電車で前を通るだけで、お参りしたのは初めてなんですよ、
carrotさんはどこでもよくご存知ですね。
山門の彫刻の事良く見なかったです、物語になってるのですか?
残念な事をしました、又チャンスがあれば見に行きたいです。
紫陽花もほんの少し、デイゴが一本あまりお花はなかったですが、
立派な五重塔にはびっくりでした。
From: hg * 2016/07/03 17:39 * URL * [
Edit] *
top↑こんにちは♪
いつも有難うございます(^-^)
龍口寺格式がある、立派なお寺ですね・・・。
天井いっぱいに龍の絵が、素晴らしい!!
立派な鐘楼のゴーンという音が聞こえてくるようでした。
ボカした屋根を背景に紫陽花、
この次期の季節に、ぴったりな雰囲気ですね!!
五重塔とカップルさんの絵柄、好みです♪
ラストの塀から覗いた写真、とてもいいですね!!
t-tさん
こんにちは 何時も有難うございます。
午後からちょっと予定がなかったので、行って見ました。
t-tさんは詳しいですね、
五重塔でびっくりしてそれ以上は登らなかったのですが、
仏舎利塔があり江の島も見えるのですか?
残念な事をしました。又近いから行って見たいです。
何しろ予備知識もなくパンフレットも持たず。行きあたりばったりなもので、
中途半端な見物でした。又教えて下さいね。
From: hg * 2016/07/03 17:51 * URL * [
Edit] *
top↑
デコポンさん
こんにちは 何時も有難うございます。
近いのに江ノ電で前を通るだけで、お参りしたことがなかったのですよ。
罰が当たりますね(笑)
すでに行った人に、あれこれ見た?と言われて、随分見逃していたのに
気が付いた次第で、どこを見ていたのだろう?と笑ってしまいました。
今日の暑さには閉口です。でこぽんさんもお体気をつけて下さいね。
From: hg * 2016/07/03 18:31 * URL * [
Edit] *
top↑
れんげさん
こんばんは 何時も有難うございます。
今日も一日暑かったですね、こちらは34度もあったらしいです。
まだ7月に入ったばかりなのに先が思いやられますね、
お寺は暑い性か 人影もなく静かなものでした。
緑が多くて裏山に見事な五重塔がそびえていました。
お参りしたらすがすがしい気持ちになりました。
From: hg * 2016/07/03 21:11 * URL * [
Edit] *
top↑
梅サクラさん
こんばんは 何時も有難うございます。
今日は暑い一日でしたね、先が思いやられますね。
灯台下暗しで見過ごしていたお寺でした。
立派な山門や鐘楼、外からは見えなかったのですが、
裏山を登ると立派な五重塔がありびっくりでした。
又季節を変えて行って見ようと思っています。
From: hg * 2016/07/03 21:20 * URL * [
Edit] *
top↑
hgさん、
連日の猛暑です。お元気そうでなによりです
龍口寺は実は私も素通りばかりしていて、
今回詳しい写真と説明で初めてわかりました。
最初の門の天井絵素晴らしいです。
私も出かけてみたくなりました。
帰りの塀の外側からの写真いいですね。
From: ik * 2016/07/04 09:05 * URL * [
Edit] *
top↑
おはようございます。
今日は朝から日が差して暑いです、
それも束の間で明日から又鬱陶しい日が続くような予報です、
龍口寺 立派な建物で歴史のあるお寺さんのようですね、
たまには境内で鐘楼を突きゴ~ンという音を聞きながらの散策されのも好いです、
一番下の写真 パンフレットに載せたいような画です、
From: igagurikun * 2016/07/04 09:51 *
URL * [
Edit] *
top↑
ikさん
こんにちは 今日も又暑かったですね。
何時もコメント有難うございます。
ikさんも素通りでしたか?初めて行って見てなかなかいいお寺でした。
あんな立派な五重塔がありびっくりでした。
意外と鎌倉にばかり目が行って地元の事を知らないものですね。
t-tさんのお話だと、仏舎利塔もあるらしく、
江の島も見えていい景色だそうですよ。
私は気が付かなくって残念でした。
From: hg * 2016/07/04 17:00 * URL * [
Edit] *
top↑
igaguriさん
こんにちは 何時も有難うございます。
近いのに初めて行きました。立派なお寺でびっくりでした。
だんだん年を取ると神社仏閣が良く見えて来るものですね、
若い時は見向きもしなかったのに・・・騒がしい所より落ち着いた
所を好むようになりました(笑)素敵なお寺でした。
From: hg * 2016/07/04 17:06 * URL * [
Edit] *
top↑
こんばんは。
龍口寺、本堂と言い五十塔といい立派なお寺ですね。
そこをほぼ貸切り状態でお参りされて、ご利益がありそうです(^.^)
梵鐘はとても大きいように見えますが、
ゴ~ン!て鳴ったのですね。パチパチ(拍手のつもり)
ご近所でも知らない所は結構あるものですね。
ご近所再発見の楽しみ、続きますように!
主役を紫陽花にして、背景をぼかした瓦屋根の写真
雰囲気がありますね(*^^)v
From: あんある * 2016/07/04 21:21 * URL * [
Edit] *
top↑
あんあるさん
お早うございます、何時も御世話になって有難うございます。
近くで見逃してるところがあるものですね、立派なお寺でした。
一人でなかったらもっと裏山に登れば仏舎利や、見晴のいいところが
あるとか後で知りました。又改めて友達と行って見たいと思います。
でないと気味が悪い位静かで怖い位でした。
何時も優しいコメント頂いて有難うございます。
From: hg * 2016/07/05 08:43 * URL * [
Edit] *
top↑hgさま こんにちは
しっとりと綺麗な紫陽花がテンプレートを飾りましたね。
龍口寺は刑場跡とは一寸怖い感じがしますが、歴史がある立派な
お寺さんなんですね。
鐘を突かれたり長い石段を登られたりとhgさまのお元気な事には
感服いたしました。
紫陽花もそろそろ終わりそうですが、お寺さんに良く似合った色
で引き立て役を買っているようです。
季節を変えたらまた違った感じの龍口寺が見られそうですね。
またの機会のご近所散策を楽しみにしています。
From: fumi * 2016/07/05 15:53 * URL * [
Edit] *
top↑
fumiさん
お早うございます。夕べは一昨日の夕立まがいの性か、
温度も下がり気持ち良く眠れましたね。
お散歩もこの暑さでは、長歩きはできません。
近くとは言え汗をかきかき、五重塔をもう少しと思いながら、
階段を登って行きました。
緑の中に堂々と建ってる姿を見ると、汗も気にならず、
見入ってしまいました。
何時もコメント頂いて有難うございます。
From: hg * 2016/07/06 08:09 * URL * [
Edit] *
top↑管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From: * 2016/07/07 10:11 * * [
Edit] *
top↑
hgさん
久し振りにパソコンを開けました。
すっかりご無沙汰してしまって!
龍口寺さんは、私も江ノ電で通り過ぎるか干物屋さんでのお買い物か、です。
中々いいお寺ですネ、写真の撮り方も流石です、だんだんプロみたいになってすご~い!
一番最後の写真素敵ね、
久し振りに心が落ち着きました。
From: RN * 2016/07/09 17:48 * URL * [
Edit] *
top↑
RNさん こんばんは
いや~だ!!そんな褒め言葉なんか言わないでね!!
ほかの先輩方に見られると恥ずかしいです。
私も初めて行きましたが素敵なお寺でした、t-tさんのお話では、
もっと見どころがあるらしいです。今度是非ご一緒したいですね。
お忙しい所コメント有難うございました。
From: hg * 2016/07/10 20:25 * URL * [
Edit] *
top↑
鍵コメさん
わざわざご丁寧に有難うございました。
七夕様に行かれましたか?
From: hg * 2016/07/10 20:27 * URL * [
Edit] *
top↑管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From: * 2016/07/14 16:30 * * [
Edit] *
top↑