11月14日箱根長安寺の続きです。長安寺の雨の中の撮影を後に箱根美術館の庭園
神仙郷に行きました。神仙郷は2013年に国の懸念物に登録されました。
苔庭は約130種類の苔が庭園を覆います。

雨も何とか止んで見事な庭園の紅葉に吸い込まれるように見入ってしまいました。






池や滝までも美しい・・・・




美術館の建物ですが今回は時間が無くなり、見物はまたの機会になりました。残念!!


霧が出てきてまるで水墨画の世界・・・・


竹藪も淡い色で素敵でした。

この美術館は昭和26年に開館、箱根で最も歴史の古い美術館です
苔庭や萩の道、竹庭などがあり美しい景観を眺めることが出来ます。
昭和27年に岡田茂吉によって創立された美術館です、
130種類の苔と200本の紅葉が素晴らしい景観を保っています(パンフより)
長々と同じような写真を並べてしまいました、思い切って天気の悪い中を
来ましたが、素晴らしい紅葉に恵まれた一日でした。皆さん満足気なお顔でした
もちろん最後にはランチとお茶で、その日の成果のおしゃべりをしました。
最後までお付き合い有難うございました。