6月18日久しぶりに娘とバスツアーで成田山新勝寺と
潮来や佐原のあやめ祭りに行ってきました。
成田山は流石に有名だけあって立派なお寺でした
御本尊は不動明王、成田のお不動さまと親しまれています。



大きな草履が目につきました

三重の塔も見事

成田山の後は成田ビューホテルで和洋バイキング、食べるのが忙しくて写真を忘れていました
ツアーは時間に追われるのが嫌ですね。お腹も満腹で次は
千葉県多古町の栗山川の堤防に紫陽花が10000本が、気が遠くなるほど向かいの土手にも
植えられていて壮観でした。


水郷潮来あやめ園


丁度花嫁船が・・・・本物の花嫁さんですって、お婿さんが対岸で待ってるとか・・・
見物客でいっぱい、もう暑くて大変でした。お仲人さんも・・・

次は佐原の水性植物園

ここで船に乗ってアヤメを眺めながら女船頭さんが手ごき舟で、園を一周とにかく暑い!!




ざっと大まかな説明でしたが、梅雨だと言うのに一番暑い日で30度を超していたとか
娘とはなかなかゆっくり会えないので、一日積もる話が出来たので、見物よりも一緒に
居られた事が私には何よりもの喜びでした。
最後までお付き合い有難うございました