いいお天気がつづき、ブログも忙しくてご無沙汰でしたので、タウン誌に載っていた
藤沢えびね やまゆり園が4月に出来たとか・・・・4月25日に訪ねて見ました。
小田急湘南台駅からバスで10分くらいの慶応大学前で下車、徒歩6分との事、私は10分位でした。
大学から僅かな距離に、全く田舎の里山の風景には驚きでした。

折角の里山が消えていくのは残念と、NPO法人「里地里山景観と農業の再生プロダクト」
造園業を営む富田理事長が、4年前から竹林が茂るこの土地を所有者から所得、
会員で手作りでつくりあげて、開園に漕ぎ付いたとの事でした。

エビネも色んなのがありました。





シャガも沢山さいて・・・・



いたる所に竹林があり、その間を縫うように小路がアップダウンも適当にあって、一周約30分
程でしょうか?カメラを向けていると2時間くらいはすぐに立ってしまいました。

ホタルカズラ 10センチ足らずのるり色の綺麗な可愛い花です。


イカリソウもイカリにそっくり・・・・

山シャクヤク ふっくら可愛いですね


道端にはこんな植物も??教えて下さい、よろしくお願いいたします。


他にもキンラン クマガイソウ ヤマブキ ウラシマソウ等ありましたが
遠くて道から入れず、ピンボケで良く撮れずUPが出来ず残念です
あまり長くなるのでこの辺で・・・・
まだ開園して間がない性か、エビネが主体で山野草は地味なので
華やかさはありませんが落ち着いて観察できました。
入園料300円 後3年もすれば良くなることでしょう、楽しみです。
最後まで有難うございました。